#: locale=pt ## Action ### URL LinkBehaviour_92CE1691_82E9_88E2_41C1_23715286770E.source = https://qrcode.umpratodos.com.br/projetos/japanhouse/wave/ PopupWebFrameBehaviour_310442F6_2309_1418_41BF_3E2D5CB44A3D.url = https://qrcode.umpratodos.com.br/projetos/japanhouse/wave/content/libras/sobre-alguns-artistas-harumi-yamaguchi PopupWebFrameBehaviour_329C1572_231B_1C4B_41BF_D00ABFEB0652.url = https://qrcode.umpratodos.com.br/projetos/japanhouse/wave/content/libras/sobre-alguns-artistas-hiro-sugiyama PopupWebFrameBehaviour_3116C84A_2309_3461_41B2_F0A951F5682D.url = https://qrcode.umpratodos.com.br/projetos/japanhouse/wave/content/libras/sobre-alguns-artistas-hiroshi-nagai PopupWebFrameBehaviour_31CB93C3_2319_F49F_41B8_FE25AD69500D.url = https://qrcode.umpratodos.com.br/projetos/japanhouse/wave/content/libras/sobre-alguns-artistas-jenny-kaori PopupWebFrameBehaviour_377281C2_231B_14A4_41C1_0B19AE7CE149.url = https://qrcode.umpratodos.com.br/projetos/japanhouse/wave/content/libras/sobre-alguns-artistas-katsuya-terada PopupWebFrameBehaviour_2D4D70D6_2309_142A_419D_E0001AA2A4DE.url = https://qrcode.umpratodos.com.br/projetos/japanhouse/wave/content/libras/sobre-alguns-artistas-keiichi-tanaami PopupWebFrameBehaviour_3288742D_230F_1C05_41B6_8AFF9EE6D2D0.url = https://qrcode.umpratodos.com.br/projetos/japanhouse/wave/content/libras/sobre-alguns-artistas-kintaro-takahashi PopupWebFrameBehaviour_333897BD_2309_3C79_41B1_ADD6C228F5BA.url = https://qrcode.umpratodos.com.br/projetos/japanhouse/wave/content/libras/sobre-alguns-artistas-makiko-sugawa PopupWebFrameBehaviour_328B89ED_2307_142C_41C0_DED909428B14.url = https://qrcode.umpratodos.com.br/projetos/japanhouse/wave/content/libras/sobre-alguns-artistas-motohiro-hayakawa PopupWebFrameBehaviour_545D0429_48DF_FD4E_41B7_A4AE8B396648.url = https://qrcode.umpratodos.com.br/projetos/japanhouse/wave/content/libras/sobre-alguns-artistas-teruhiko-yumura PopupWebFrameBehaviour_2D041823_22E9_A6E8_41BA_49A70F16EBF6.url = https://qrcode.umpratodos.com.br/projetos/japanhouse/wave/content/libras/sobre-alguns-artistas-tupera-tupera WebFrame_22F9EEFF_0C1A_2293_4165_411D4444EFEA.url = https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d204.0455262575997!2d-46.64476104070779!3d-23.572270372493566!2m3!1f0!2f39.22090516532243!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f35!3m3!1m2!1s0x94ce599627be8759%3A0x642bd6e0c4f64e6d!2sJapan%20House%20S%C3%A3o%20Paulo!5e1!3m2!1spt-BR!2sbr!4v1619529762343!5m2!1spt-BR!2sbr WebFrame_22F9EEFF_0C1A_2293_4165_411D4444EFEA_mobile.url = https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d204.0455262575997!2d-46.64476104070779!3d-23.572270372493566!2m3!1f0!2f39.22090516532243!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f35!3m3!1m2!1s0x94ce599627be8759%3A0x642bd6e0c4f64e6d!2sJapan%20House%20S%C3%A3o%20Paulo!5e1!3m2!1spt-BR!2sbr!4v1619529762343!5m2!1spt-BR!2sbr LinkBehaviour_E4167E61_8742_4611_41D6_6614C13EBCEB.source = https://www.japanhousesp.com.br/en/exposicao/wave/ LinkBehaviour_E6B1896B_8742_CA11_41D9_5BBFED996D5A.source = https://www.japanhousesp.com.br/en/exposicao/wave/ LinkBehaviour_E66CE286_874E_5E12_41D7_45B1376C4C9A.source = https://www.japanhousesp.com.br/es/exposicao/wave/ LinkBehaviour_DBD557EE_874E_C612_41CB_9FD2E1D84F6E.source = https://www.japanhousesp.com.br/es/exposicao/wave/ LinkBehaviour_A84793E6_8A70_1F91_41DD_D26F49DC20B9.source = https://www.japanhousesp.com.br/exposicao/wave/ LinkBehaviour_A9BDCFA4_8A70_6790_41D5_622B253D7F94.source = https://www.japanhousesp.com.br/exposicao/wave/ PopupWebFrameBehaviour_BB475B8B_C20E_4964_41D2_93CAADC62D79.url = //www.youtube.com/embed/5QAecTyrMOs?v=5QAecTyrMOs PopupWebFrameBehaviour_586F0741_6EAD_9A50_41D2_0606C7D19B08.url = //www.youtube.com/embed/5QAecTyrMOs?v=5QAecTyrMOs ## Media ### Title photo_2F5D1971_1EE5_1173_4194_5C9480C25A4D.label = A10_Yusuke-Hanai_R photo_341CAF96_1E25_11B1_41A7_C0E8B5C73BF6.label = A11_Tomohiro-Hayakawa_R photo_34CD71DA_1E1C_F1B1_41B3_7FB6D3D33C09.label = A12_Yutaka-Hirai_R photo_3848012E_1E6F_6E91_41AC_B050792F705A.label = A13_Hikaru-Ichijo_R photo_3530B957_1E65_1EBF_417C_EAED3A5F5288.label = A14_Ayako-Ishiguro_R photo_314D6995_1E27_11B3_4195_41DD526F4F2D.label = A15_Keiji-Ito_R photo_353A58DC_1E67_3FB1_41B3_D842ECAA4DA7.label = A16_Kageyama-Toru_R photo_30A1CCA9_1EFD_3793_417E_0E9DBE913071.label = A17_Jenny-Kaori_R photo_347D0029_1E65_2E93_4191_59D2338157CD.label = A18_Yoko-Kawamoto_R photo_2E448BFA_1EE5_1171_41AB_87F4DD6EA179.label = A19_Kosuke-Kawamura_R photo_3A706B4D_1E65_7293_41BE_9BDBC6AEE690.label = A1_ACbu_R photo_35A2A189_1E65_7193_4197_F82DF8F61DEB.label = A20_Shiriagari-Kotobuki_R photo_366303CC_1E6D_3191_41BA_D845145963AC.label = A21_Kimi-Kuruhara_R photo_313EDFE2_1EEF_7191_4190_EEE386AF0168.label = A22_Sasaku-Kusuriyubi_R photo_31523BC3_1EE3_1190_4187_E124577D2BE7.label = A23_Kahori-Maki_R photo_26106932_1E6F_1EF1_41AA_52E144505D94.label = A24_Kenichiro-Mizuno_R album_36847ADC_1E64_F3B0_41AE_E693D22A1EBB_0.label = A25_Yuji-Moriguchi_02_R album_36847ADC_1E64_F3B0_41AE_E693D22A1EBB_1.label = A25_Yuji-Moriguchi_03_R photo_3A01490E_1E27_1E91_41BA_ECCF8730BFEA.label = A26_Hideyasu-Moto_R photo_32931ADA_1EE5_13B1_41A0_D3D6BF575FA3.label = A27_Yu-Nagaba_R photo_35749464_1E65_F691_41B4_0FDE680649BA.label = A28_Hiroshi-Nagai_R_Cropped_No-Bars photo_3D2ACEF8_1E25_1371_419F_4E12E5F6E99A.label = A29_face-oka_R photo_323555C5_1EE5_3190_4195_4BD7F798162D.label = A2_Suzy-Amakane_R photo_3131C756_1EFD_F2B1_419A_ACD520ACF684.label = A30_Jun-Oson_R photo_36388730_1E63_12F0_417B_6E9B21007BCC.label = A31_Yusuke-Saitoh_R photo_32772B30_1E25_12F1_41BA_2B631A2E5E52.label = A32_Norishige-Sasabe-_R photo_35885D4E_1E63_7691_41AF_B9BD1FD30559.label = A33_Masaru-Shichinohe_R album_320E0FCF_1E1D_31AF_41A9_F8DE021A2423_0.label = A34_Hajime-Sorayama-1_R album_320E0FCF_1E1D_31AF_41A9_F8DE021A2423_1.label = A34_Hajime-Sorayama-2_R photo_379EF0B8_1E6F_2FF1_41B0_231E2172DCE1.label = A35_Mica-Suga_R photo_38C5F10D_1E65_EE93_41AA_C2A15418C84B.label = A36_Makiko-Sugawa_R photo_314BDB1A_1EE3_12B1_4188_AC9DD547CB90.label = A37_Hiro-Sugiyama_R photo_2E0E86F5_1EE7_1373_41BC_3DFE30566F9A.label = A38_Makito-Takagi_R photo_38E579B9_230F_3595_41C0_07EBE8047DCF.label = A39_Kintaro Takahashi_R photo_2F37607C_1EE3_6F71_41B5_116964B1A318.label = A3_Izuru-Aminaka_R photo_3746369A_1E63_73B1_4148_6FE98740E478.label = A40_Chika-Takei_R album_3A8E2DB5_1E63_11F3_4184_3C17FB4DC785_0.label = A41_Kenichi-Tanaami-1_R album_3A8E2DB5_1E63_11F3_4184_3C17FB4DC785_1.label = A41_Kenichi-Tanaami-2_R album_3A8E2DB5_1E63_11F3_4184_3C17FB4DC785_2.label = A41_Kenichi-Tanaami-3_R photo_30664CB1_1EE3_77F3_4190_002B204E4693.label = A42_Hiroki-Taniguchi_R photo_2E2D99AE_1EE5_1191_41BB_8D0F4E63D318.label = A43_Katsuya-Terada_R photo_3421FB9F_1E1F_11AF_41BD_06A18B3E8FA0.label = A44_Kotao-Tomozawa_R photo_2D756231_1EE3_32F0_41B5_B5A5E660B7F6.label = A45_Mayumi-Tsuzuki_R photo_3A7E94B0_1E23_F7F1_41AF_DC6E396448E5.label = A46_tupera-tupera_R photo_38D4CA30_1E65_72F1_41A3_9273D16042FD.label = A47_Akira-Uno_R photo_38A0CFB2_1E67_11F1_41A9_43B7BB676EA3.label = A48_Taro-Uryu_R photo_3044E85D_1EEF_7EB3_41BB_624FCC79A33C.label = A49_Ushiki-Masanori_R photo_2F283EB9_1EE5_33F0_41A6_8501EF8B6A5D.label = A4_Ryoji-Arai_R photo_37A93D60_1E6D_1691_41B4_BFB1678FFA5B.label = A50_Harumi-Yamaguchi_R photo_35ACBAF0_1E1F_3371_41A4_12C9B563EA6E.label = A51_Yuichi-Yokoyama_R photo_31E21519_1EE3_76B3_418E_CAE176CF7359.label = A52_Rina-Yoshioka_R photo_35E00973_1E64_F177_419A_44EABB4A0B85.label = A53_Megumi-Yoshizane_R photo_2E019F13_1EE5_12B7_41A1_2D3070EDDE68.label = A54_Mayu-Yukishita-1_R photo_AEEBA46D_82EC_B523_41D8_E81AA34124F5.label = A54_Mayu-Yukishita-2_Ra photo_30E997DB_1EE5_11B7_4199_FDAD4326DA0E.label = A55_Teruhiko-Yumura_R album_329D1D31_1EED_16F3_41BE_015FF110B1F6_0.label = A5_Tadanobu-Asano-1 album_329D1D31_1EED_16F3_41BE_015FF110B1F6_1.label = A5_Tadanobu-Asano-2 album_329D1D31_1EED_16F3_41BE_015FF110B1F6_2.label = A5_Tadanobu-Asano-3 album_329D1D31_1EED_16F3_41BE_015FF110B1F6_3.label = A5_Tadanobu-Asano-4 photo_37009446_1E65_3691_4196_1E86EBCB5650.label = A6_Awai_R photo_2FB07808_1EE7_7E90_41BA_411653CD015A.label = A7_Chikatsu-Takeo_R photo_340E00D6_1E23_EFB1_41B9_F424B346E693.label = A8_oki-chu_R photo_32EAACD6_1EE3_17B1_41B1_49CED3D6E742.label = A9_Mariko-Enomoto_R video_6FDF8679_49A0_5DCE_41C0_44853C088F32.label = Diet Butcher Slim Skin 2005-2012 video_6FDD7B03_49A0_6B42_41D0_3EF862C50E73.label = Powder_New Tribe_FIX video_6FC83652_49A0_BDC2_41BC_483F29EA0335.label = SHIRIAGARIkotobuki_Dog-Bone panorama_3EFBD568_1FE5_3691_41B4_5DC5BF73DB6E.label = Wave 01 panorama_019C8911_1FE5_FEB0_41B6_EEAB544ED32C.label = Wave 02 panorama_018F273E_1FE5_32F1_4162_5EA14D97514C.label = Wave 03 panorama_018A35CA_1FE5_7191_4179_0100506BC9D1.label = Wave 04 panorama_01B1E253_1FE5_32B7_4196_B5E08B0507EC.label = Wave 05 panorama_01B0A17F_1FE4_F16F_41A5_90EA50B1E17C.label = Wave 06 panorama_3D539205_1E27_1293_41B2_31059B652901.label = Wave 07 panorama_01B6F9FE_1FE3_1171_41B1_7400162A862D.label = Wave 08 panorama_01B5A967_1FE3_1E9F_41A6_9E94F106C318.label = Wave 09 panorama_01B9E88A_1FE3_1F91_4160_7974D1400D0E.label = Wave 10 panorama_01B288DB_1FE3_1FB0_419D_02A8D31A2C70.label = Wave 11 panorama_01B319A4_1FE3_1191_41B5_C1EF746BB518.label = Wave 12 panorama_01B5F459_1FE3_16B0_4190_6705EAD34C42.label = Wave 13 panorama_01B6707B_1FE3_2F77_41B5_F5B0F7F2FE5D.label = Wave 14 panorama_01A97DB8_1FFC_F1F1_41BA_21642A42E73E.label = Wave 15 panorama_01A7FB8B_1FFD_3197_418B_6B1AD8F7CDB6.label = Wave 16 panorama_01A76862_1FFD_7E90_41B9_9514EE8C4F22.label = Wave 17 panorama_01A524C8_1FFD_3791_41BD_DDA497A04CA9.label = Wave 18 panorama_578C69D1_48A0_B6DE_41CE_E42C777D0662.label = Wave 19 panorama_01A5A17B_1FFD_F170_4164_83ADDE1D3D28.label = Wave 20 panorama_01A6FFE0_1FFD_1190_41B2_96171B77B4FC.label = Wave 21 panorama_01957700_1FFD_7291_4184_2B42EEC3D920.label = Wave 22 panorama_01AF71AF_1FFD_11EF_41A7_7CECB41FD4E2.label = Wave 23 photo_B2BEC034_82FC_ED21_41D7_438FF439F282.label = yuji album_36847ADC_1E64_F3B0_41AE_E693D22A1EBB.label = Álbum de Fotos A25_Yuji-Moriguchi_02_R album_320E0FCF_1E1D_31AF_41A9_F8DE021A2423.label = Álbum de Fotos A34_Hajime-Sorayama-1_R album_3A8E2DB5_1E63_11F3_4184_3C17FB4DC785.label = Álbum de Fotos A41_Kenichi-Tanaami-1_R album_329D1D31_1EED_16F3_41BE_015FF110B1F6.label = Álbum de Fotos A5_Tadanobu-Asano-1 ### Video videolevel_85CBFB21_974B_6B23_41D9_1B0F3641379B.posterURL = media/video_6FC83652_49A0_BDC2_41BC_483F29EA0335_poster_pt.jpg videolevel_85CBFB21_974B_6B23_41D9_1B0F3641379B.url = media/video_6FC83652_49A0_BDC2_41BC_483F29EA0335_pt.mp4 videolevel_85C05A70_974B_7521_41DB_9F15699963DD.posterURL = media/video_6FDD7B03_49A0_6B42_41D0_3EF862C50E73_poster_pt.jpg videolevel_85C05A70_974B_7521_41DB_9F15699963DD.url = media/video_6FDD7B03_49A0_6B42_41D0_3EF862C50E73_pt.mp4 videolevel_85C109B9_974B_7723_41E2_5427F84132A3.posterURL = media/video_6FDF8679_49A0_5DCE_41C0_44853C088F32_poster_pt.jpg videolevel_85C109B9_974B_7723_41E2_5427F84132A3.url = media/video_6FDF8679_49A0_5DCE_41C0_44853C088F32_pt.mp4 ## Popup ### Body htmlText_6E7480DD_49A0_76D7_41B6_056C687120E3.html =
AC-bu
New Tribe, 2019
4’45”
Musical Artist - Powder
Animation - AC-bu
©2019 Beats In Space Records
htmlText_3C84A07F_1E2F_EF6F_41A6_706F816847FE.html =
AC部
イルカのイルカくんのほほえみ(2020年)
キャンバスにアクリル絵具、アクリルガッシュ
AC部は、多摩美術大学出身の安達亨(1976~)、板倉俊介(1976~)そして元メンバーの安藤真により結成されました。エネルギッシュで粗削りなスタイルを用い、イラストレーションやアニメーション、ミュージックビデオ、広告、ファインアートや投票啓発キャンペーン制作など多岐にわたり作品を手掛けています。2014年、高速紙芝居「安全運転のしおり」をアルス・エレクトロニカ・フェスティバルで披露しました。本展では、不思議なほほえみを浮かべ腰掛けた姿で「とある有名絵画」を彷彿とさせる2010年の代表作「イルカのイルカくん」が展示されています。
htmlText_3FC88176_1E25_1171_41B0_0BE96B47D0C5.html =
Face Oka
クサよりオカネ(2021)
キャンバスにアクリル絵具
台湾人の父と日本人の母を持つFace Oka(1985~)は、他のアーティストを手本に独学でアーティスト/イラストレーターになりました。主に手描きで制作し、広告や雑誌、ファッション業界では、BETTER、HUMAN MADE、BEAMS、ユニクロ、アディダスなどのブランドとコラボレーションをしています。多くの作品で、日本人の同調意識と、何が何でも対立を避けようとする風潮を風刺しています。今回の作品では、巨大な女性(多くの登場人物に見られる歪んだ顔立ち)が森の中に架かる橋を抱え込むような姿を描き、人間と自然との断絶を暗示しています。
htmlText_3219C887_1EFF_1F9F_41A8_1633F4E49BC6.html =
JUN OSON
仲良し(2021)
キャンバスにアクリル絵具
JUN OSON(ジュン・オソン)(1979~)は書籍の装幀や挿絵、アニメーション、プロダクトや服飾デザイン、印刷物やウェブメディア、ファインアートなど多くの領域でボーダーレスに活動しています。鎌倉を拠点に活動しており、遊び心あふれるポップアートのスタイルで、時代を超えて普遍的なモチーフやテーマを探求しています。本作では、「FOREVER FRIENDS」シリーズの4人のキャラクターのうちRED DOG、SKULLY、緑色の顔のBELO BELOの3人が絡み合い、和気あいあいとレスリングごっこをしている様子が描かれています。これらのキャラクターは、東京の現代アートギャラリーで展示されるほか、Tシャツやアクションフィギュアなどのグッズにもなっています。
htmlText_6E09C8CD_49A0_D6C6_41CC_B22DECC973A0.html =
Kenichiro Mizuno
DIET BUTHCHER SLIM SKIN, 2005
5’10”
Video for Japan-based fashion house Diet Butcher Slim Skin
Animation - Kenichiro Mizuno
Music - 裏HIROKI & THE 花嫁
htmlText_6E564AB2_49A0_B552_41C2_3509D251CE03.html =
Shiriagari Kotobuki
Dog & Bone, 2006
4’28”
Planning and direction - Shiriagari Kotobuki
Animation - Toba Jungle
Featuring - Junko Nakazato
Support - Akane Taneda, Chiemi Kusano, Yuri Shimura, Yōhei Iketani, Takashi Kondō, Yasutoshi Kou, Akiyama Mimiko, Tomomi Kikawada
Planning and Production - Image Forum
Production - Saruyama Hagenosuke Co. Ltd.
©2006 Shiriagari Kotobuki
Saruyama Hagenosuke Co. Ltd.
htmlText_3D79D7C2_1E3D_3191_41BE_64AC43DE7484.html =
tupera tupera
パンダ銭湯(2021)
キャンバスにデジタルプリント
[オリジナル:紙に鉛筆とペン(2013年)]
マルセイユ子どもの本大賞2014を受賞した『しろくまのパンツ』など、日本を代表する絵本を生み出してきたアーティストユニットtupera tupera (ツペラ ツペラ)。夫婦で活動する亀山達矢(1976~)と中川敦子(1978~)は、それぞれ武蔵野美術大学で油彩画を、多摩美術大学でテキスタイルデザインを学びました。遊び心溢れるアプローチで作品制作を行い、色彩豊かで気まぐれなイラストレーションを展開します。本作品は、パンダの家族が銭湯に行く様子を描いた絵本『パンダ銭湯』の表紙です。
htmlText_3AD198A0_1E7D_7F91_41AC_F06FD14650F1.html =
あわい
欠けたところに花が宿る(2021)
キャンバスにアクリル絵具
あわい(1981~)は、幼いころから絵を描くことが大好きでした。正式に美術を学んだことはありませんが、大学ではデザインを専攻しました。今でも絵を描くことに喜びを感じ、潜在意識や感情の許すまま、マンガ風のキャラクターを描き上げ、自身の気分や感情を表現します。作品に悲しいことや辛いことが描かれていても、いつもそれを和らげるような要素が加えられています。今回出展された作品では、少女の孤独をシンプルな筆致で表現し破滅と喪失感を暗示していますが、女の子の横には小さなウサギが寄り添って慰めています。
htmlText_3AED4F50_1E7D_12B1_41AA_B7BA53B3E2A6.html =
くるはらきみ
忍び(2021)
キャンバスに油絵具
くるはらきみ(1963~)は、自然界や中世のキリスト教芸術、1960~70年代のマンガやアニメなどからインスピレーションを得ています。長野県を拠点に絵画や人形制作も行っている彼女は、自身の作品に特定の方向性はないと語っています。むしろ、友人とのおしゃべりのように、ふと頭に浮かんだアイデアから生まれるものが多いそうです。彼女の豊かな想像力は、夜の城の堀でナイフをくわえて泳いでいる忍びのこの絵から感じることができます。寝ている鴨を起こさないよう、水面にさざ波ひとつ立てないように静かに泳いでいる様子が描かれています。
htmlText_392A5B1E_1E7D_12B1_419E_6EA567282F1E.html =
しりあがり寿
つかの間の休み(2021)
木製パネルにアクリルニス、一部焦がした後エポキシでコーティング
しりあがり寿(1958~)は静岡県出身のマンガ家。多摩美術大学卒業後、1994年まで大手企業にて広告に携わっていました。1985年にマンガ制作を始め、その10年後には単行本『エレキな春』を発表。1998年からは、「ビーム」や「AX」などの人気雑誌や新聞にダークでユーモラスなギャグマンガを連載しています。ゆるくてどこか物足りなくて、それでいて読者の心を掴む、ユーモア溢れた作品を目指し、神戸芸術工科大学メディア表現学科では教鞭をとっています。
htmlText_3ACF984E_1E7D_1E90_41BA_2B23735F3DEA.html =
サイトウユウスケ
Chack and the Girl(2019)
キャンバスにジークレープリント
サイトウユウスケ(1978~)は神奈川県出身のイラストレーター。東京のバンタンデザイン研究所で学び、写実主義なデジタルペインティングとアニメーションを制作、国内外の音楽、映画、ファンション、広告や出版業界で多くの作品を手掛けています。さらに、こうしたクリエイティブな分野のキャラクターを描くだけでなく、アーティストとして個人的に直面している葛藤を表現する作品も制作しています。制作過程において、アートの多様な可能性を探り、自らのポテンシャルに迫るのです。
htmlText_3AF781A3_1E7D_1197_41B0_048046ED67E4.html =
スガミカ
狐ごっこ(2021)
キャンバスにアクリル絵具
大分県出身のスガミカは、ファッションイラストレーション、後に版画工房でエッチングを学びました。イラストレーション、絵画と版画を制作し、時には技法を組み合わせたような集めた紙の切れ端を再利用したコラージュを制作しています。作品には、感情を持たないような無表情でどこか愁いがある女性像が多く登場します。本作に描かれているキツネのふりをして本物のキツネを抱きしめている絵のように、彼女の描くキャラクターや風景は不安感や不条理さを表現しています。
htmlText_31F158F4_1EE5_3F71_41B6_33E535224098.html =
スージー甘金
THE WALRUS FROM THE BOOK SHELF(1984)
キャンバスと木にアクリル絵具
幼少期のスージー甘金(1956~)はマンガが好きな子供でした。20歳の頃に観たデイヴィッド・ホックニーの展覧会に感化され、画家になるきっかけとなりました。多摩美術大学卒業後は、マンガとポップアートへの情熱から遊び心溢れる色彩豊かな作風で、ファインアートやコマーシャルアートで活躍しています。いたずらっぽい若いキャラクター、視覚的なダジャレ、ポップカルチャーを連想させる描写などが特徴的です。スージー甘金の作品は、雑誌やテレビ、アルバムのジャケットをはじめ、様々な展示会で目にすることができます。
htmlText_32DF17AA_1EFD_7191_41A0_7880C24816BC.html =
チカツタケオ
チェンの靴(2021)
木板にアクリル絵具
チカツタケオ(1963~)は、デザインスタジオなどで経験を積んだ後、1998年にイラストレーター、デザイナーとして独立しました。ボトルや食べ物、花、鉛筆など身近なものを題材に、時間や表面、その奥にあるものなどを超現実的なアクリル画で表現することで知られています。2006年に、彼自身の知り合いが使い古した靴を描く「Shoes series」を描き始めました。『父の下駄』、『お疲れのデザイン事務所社長』、憧れの彼とフランスに留学したとても内気で大人しい中国人留学生『チェン』など、それぞれの靴がその持ち主の人物像を表現しています。
htmlText_331A50DF_1EE7_2FAF_41B6_71FE881C00D2.html =
ヒロ杉山
ダイアナ(2020)
キャンバスにアクリル絵具
東京で行われているWAVE展とジャパン・ハウス の巡回展の主催者でありキュレーターの1人でもあるヒロ杉山(1962~)は東京を拠点に活動しており、具象・抽象絵画、超写実主義のポートレート、版画、写真やコラージュなど多様な作品を手掛けています。生と死、現実と非現実、抽象と具象、デジタルとアナログなど相反するもの同士が交わる空間を描き出します。本作では、荒削りでぼやけた背景に、ギリシャ神話に伝わる狩猟の女神ダイアナのクラシックなイメージが線画で対照的に描かれています。立体的に描かれたジグザグの白い筋が2つの相反するアートスタイルを1つにするように見えます。
htmlText_39FBD563_1E7D_F697_41B1_AE62BD109FD7.html =
一乗ひかる
Twins(2021)
紙にスクリーンプリント
一乗ひかる(1989~)は東京藝術大学大学院視覚伝達研究科を修了しました。2018年にイラストレーターとして活動を始め、書籍や広告、パッケージデザインなどのイラストレーションを手掛けています。主にベンデイドットを始めとする印刷技術にもとづいたテクニックを駆使し、色彩豊かな表現と現代的でポップな作風で大胆な女性像を描き出します。あえて顔を描かないことで、移り変わる美の基準からキャラクターを解放し、力強くスポーティーな女性像は下からのアングルで描かれることが多く、高くそびえる塔のように見る者を圧倒します。
htmlText_3ACA69BC_1E7D_71F1_41B7_F5FB167A0DB0.html =
七戸優
人形遊び(2021)
キャンバスに油絵
七戸優(1959~)は、武蔵野美術大学で建築を専攻した後、プロフェッショナルな画家としての道を歩み始めました。独学で多くを学び、シュルレアスリム的な情景を用いて、暗がりにたたずむ少年少女を描き出し、幼少時代の儚い喜びへのノスタルジーを感じさせる作品制作をします。象徴性と静寂に溢れる作品は、多くの問いを見る者に投げかけます。この作品では、人形を膝に乗せて座っている少女が描かれていますが、よく見ると、その光景はもっと夢のようで神秘的な世界へと広がっていきます。
htmlText_350B87B7_1E1D_11FF_4179_893E812E7332.html =
伊藤桂司
五つの音階(2020)
キャンバスにジークレー版画
伊藤桂司(1958~)は、イラストレーター、グラフィックデザイナー、ディレクターとして東京を拠点に活動しています。彼の作品の多くは、一見すると平凡にみえる物に狂気やサイケデリックが潜んでいるというアイディアから制作されています。今回出展している『Five Tones』に描かれているシュールなゼリーの山は、1977年のスティーブン・スピルバーグのSF映画「未知との遭遇」にちなんだものです。伊藤は、日常的な空間に異世界への扉が隠れていて、ふとした瞬間にその扉が突然開いて違和感を与えると考えており、その瞬間を永遠に作品の中に閉じ込めようとしているのです。これまで数多くの個展や国内外の展覧会に参加するほか、最新作「FUTURE DAYS」を含む複数の作品集を出版しています。
htmlText_36B72DA9_1E1D_3193_41B4_3ECC0ED86E38.html =
友沢こたお
slimeLXXV(2021)
キャンバスに油絵具
友沢こたお(1999~)はフランスのボルドー生まれで、2004年に家族とともにパリから日本へ移り住みました。現在は東京藝術大学で油画を専攻する傍ら、ギャラリーで作品を発表しています。彼女のポートレートは、通常、顔がスライムのような物質で覆われているのが特徴です。質感、透明感、柔らかさなどが繊細に描写されており、「今見ているものは絵なのか実物なのか」と観る者の好奇心を掻き立てます
htmlText_39A7A285_1E65_3393_41BB_D47EC58C4D70.html =
吉實恵
備中松山城(2021)
キャンバスに油絵具
吉實恵(1970~)は大学と私塾で美術とイラストレーションを学びました。油彩画の制作においては、日常的な世界観や暮らしの様々なワンシーンを捉えることに力を注いでいます。例えば、城跡を散策する二人の訪問者を描いた本作品は、吉實自身が心惹かれるシーンです。温かく穏やかな、あるいは孤独で不安な、その瞬間のエネルギーを表現し、永遠に放ち続ける作品にしたいと願いながら、彼女はその場面を反芻するように描いているのです。吉實は光と影のバランスを重視しそのエネルギーを素直に表現することを目指しています。
htmlText_33DF8521_1EE7_1693_41A8_E9681C37F570.html =
吉岡里奈
恍惚のバターチキン(2016)
ケント紙ボードにアクリル絵具
イラストレーターの吉岡里奈(1977~)は多摩美術大学を卒業。昭和時代(1926~1989)のムードや美学からインスピレーションを得ており、特に当時の手描きのポスターや雑誌の表紙、レコードジャケットから影響を受けています。昭和時代を懐かしむというよりはむしろあの時代の作品で表現されている血と汗と涙に魅力を感じています。コマーシャルポスターを模した本作は、着物姿の日本女性が 「恍惚のバターチキン 」を前にうっとりしています。バターチキンカレーは20世紀半ばに考案されたインド料理ですが、日本で普及したのは1990年代に入ってから。カレーが大好きな吉岡は、昭和風なバターチキンカレーの広告を遊び心たっぷりに描き上げました。
htmlText_3A9EF9D5_1E7D_31B0_41BA_B743DABB9BB5.html =
宇野亞喜良
後の月 後シテならば 痩男(俳句)(2020)
キャンバスにデジタルプリント
[オリジナル:ミクストメディア(2020年)]
Aquirax Unoとしてもおなじみの宇野亞喜良(1934~)は、60年にわたるキャリアを持つ日本を代表するアーティスト、イラストレーターの一人。1960~1970年代には、日本アートにおけるアンダーグラウンドムーブメントの一員で、エクスペリメンタルシアターの制作にも力を注ぎました。現在は、コラージュや鮮やかな色彩を多用しながらも、時代を超えた人物像をペンやインクで緻密に描いた幻想的な人物画で広く知られ、彼のイラストレーションには、アンニュイなまなざしの謎めいた雰囲気の女性像が多く登場します。本作品は高橋睦郎の俳句をモチーフにしており、ほっそりとして優美な青年が三日月を持ち、若い女性が鷹の飾りを頭につけている姿が描かれています。
htmlText_30F22D8C_1EFF_3191_41BC_9C7D2EE48C62.html =
寺田克也
無題(2021)
キャンバスにデジタルプリント
[オリジナル:キャンバス、マーカー(2017)]
寺田克也(1963~)は岡山県出身のイラストレーター、マンガ家。自身を落書きアーティストと称し、いつでもどこでも好んで絵を描きます。アニメマンガ家として、数多くの日本アニメ映画やシリーズ、ビデオゲームのキャラクターデザインを手掛けるほか、「アイアンマン」や「ヘルボーイ」などアメリカンコミック分野でも活躍。イラストレーター、アーティストとしては、ペンやデジタル手法を用い、巧妙な線画でマンガとアートの境界線を押し広げ、夢と幻想と自然界のモチーフを精巧に組み合わせた群像を描き上げています。
htmlText_39B74800_1E7D_1E91_41B3_AA0D54E40830.html =
山口はるみ
トロピカルフィッシュ(2021)
キャンバスにデジタルプリント
[オリジナル:ボードにアクリル絵具(1981年)]
山口はるみ(1941~)は日本の広告業界において著名で、商業イラストレーションには欠かせないエアブラシのパイオニアといえます。島根県に生まれ、東京藝術大学油画を卒業後、1970年代から1980年代半ばにかけて、PARCOの広告制作の最前線で活躍しました。PARCO時代のキャリアは、古くから続く女性の役割から解放され消費行為を通して自己表現する、自立した国際的な女性像を表現しました。エアブラシで彩られた作品には、「ハルミ・ギャルズ」として広く知られ、見る者に自信を与えるような、グラマラスで強く活動的な女性像が描かれています。
htmlText_3905D235_1E64_F2F0_41B5_A709C6271333.html =
川元陽子
無題(2011)
キャンバスに油絵具
大分県出身の川元陽子(1967~)は、独学でアーティストになり、フォトリアリズム的な油彩画を得意としています。美術館、廃品置場、郊外の日当たりの良い道路、街の交通など身近な日々の情景や、見向きもされず普段は取り上げられることがないような風景に焦点を当てます。ありふれた情景をディテール、フォルム、ライティングに細心の注意を払いながら描くことで、それぞれを魅力的でかけがえのないものに昇華させているのです。本作では、砂山(海から採掘された)と前景に散乱する布やタイヤが神秘的で魅力的な風景となり、見る者を惹き付けます。
htmlText_355AF2B3_1E1D_F3F7_41A3_7AF18C7FE24A.html =
平井豊果
白黒(2021)
キャンバスにアクリル絵具
鎌倉市に拠点を置く、平井豊果(1976~)は独学でアーティストとなり、アクリル絵具を用いた作風で幅広く活動しています。彼の作品の多くは具象的であり、豊かな色彩の中でモチーフやテーマが巧妙に配置され、時には超現実的とも言えます。彼は作品を通して、個人的な葛藤や感情的な課題を伝えようとすること多いのですが、今回の作品では、色彩や人物を取り除き、より豊かな白黒の抽象的な表現で相反する色を織り交ぜ、まるで作曲するかのように鮮やかな構図で作品を制作しています。
htmlText_37AF1742_1E63_7291_41BD_5383F07AC9AF.html =
影山徹
写楽(2013)
ベニヤ板にアクリル絵具、アクリルガッシュ
影山徹(1958~)は、青森県出身のアーティスト、イラストレーターで、数多くの書籍の装画でよく知られています。彼の作品からは、リアリズム、マンガやアニメのスタイル、ヨーロッパや中国の風景画など、画法の多様性が感じられます。本作は、19世紀後半に多くの歌舞伎役者を版画で描いた謎に包まれた画家「写楽」の名前を引用したもので、浮世絵の影響を色濃く感じることができます。歌舞伎座の内部が中央に描かれ、奥に舞台上の役者、左側に「写楽」が描いた有名な役者のひとりが大きく描かれています。
htmlText_354D071F_1E1D_12AF_419F_13DB2EDC0C4C.html =
早川モトヒロ
X惑星での闘い(2021)
キャンバスにアクリル絵具
山口県生まれの早川モトヒロ(1974~)は、山口芸術短期大学を卒業し、イラストレーションとコミック業界で活躍しています。1980年代、幼少期に見たアメリカンコミック、SFアドベンチャーやカートゥーン、そしてパンクロックから強い影響を受けています。目のついた巨大植物、古代戦士、昔ながらのSF系ヒーロー、エイリアン、ロボット、奇妙なモンスターなどが住む世界を多様な質感、メディア、技法を用いて想像力豊かに描き出します。多くの作品では、サイケデリックで幻想的な情景の中でキャラクター同士がコミカルなバトルシーンを繰り広げています。
htmlText_3DF3C53B_1E27_16F7_41B4_90C565CDB142.html =
本秀康
レコスケのLong Vacation(2020)
キャンバスに油絵
本秀康(1969~)は、マンガとペインティングの世界観をつなぐ、独学で大成したアーティストです。1990年にアーティストとして活動を始め、その5年後には『月刊漫画ガロ』に当時の流行から外れた独自のスタイルを打ち出してマンガ家デビュー。レコード好きが高じて、「レコスケくん」(「レコード大好き人間」の意)というキャラクターが登場するマンガを制作しました。今回の作品では、1981年に発売された大瀧詠一のアルバム『A LONG VACATION』を手に、プールサイドにたたずむレコスケくんの姿が描かれています。このアルバムジャケットは、本展にも出品しているアーティスト永井博が手掛けたものです。ジャケットの絵がプールの線と相まってトリックアートのような光学的効果を生み出しています。
htmlText_3760CA2C_1E63_1290_4194_41839950B918.html =
森口裕二
阿吽(2016)
キャンバスにアクリル絵具、ジェッソ
森口裕二(1971~)の手掛ける作品は、妖艶かつ魅惑的な若い女性が主人公です。江戸時代(1603~1868)の浮世絵や、昭和時代(1926~1989)のイメージ、ファンタジー、ホラー、エロスから強いインスピレーションを受けた作品からは、日本的なノスタルジーを感じることができます。 今回出展している2枚の絵には、2人の女子生徒が日本の仏教寺院を守る狛犬にまたがる様子が描かれています。タイトルの『阿吽』は、インドの聖なるシンボル「オム」の日本語訳です。片方の獅子は口を開けて「あ」(万物の始まりを表す)、もう片方の獅子は口を閉じて「うん」(終わりを表す)と言っているようです。
htmlText_36B40AD3_1E1D_73B7_4197_8AB80C38DF5E.html =
森口裕二
大団円 (Daidan’en / The Finale)(2021)
キャンバステープ、デジタルプリント
[オリジナル:キャンバスにアクリル絵具、石膏(2017)]
htmlText_3335A6D9_1EE5_13B3_4197_FE2054090EB8.html =
榎本マリコ
Blue (2021)
キャンバスにアクリル絵具
榎本マリコ(1982~)は、ファッションを学び、現在は雑誌、アルバムジャケットやその他のコマーシャルコンテンツのデザインを手掛けています。伝統的な日本画作家であった曽祖父の影響を受け、独学で画家としての道を歩みました。アートや自然に囲まれて育ったことが、彼女の作風にも色濃く反映しており、動植物といった自然の要素と人を織り交ぜた絵を多く制作しています。本作品では、若い女性の目の上に青い蘭が咲き、その口から蜂が出てくるという、優雅でありながらシュールなイメージが描かれています。
htmlText_3694AD3A_1E1D_16F1_41B9_757CDF210EFE.html =
横山裕一
世界地図の間(ま) バナー(2012)
ターポリンバナーにデジタルプリント
宮崎県出身の横山裕一(1967~)は、武蔵野美術大学油絵学科を卒業後、マンガを描くことを表現のスタイルとし、彼が「時を描く」と表現するように、マンガならではの時間と空間の世界観を描き上げています。台詞の代わりに「ドドドド」や「ワアアア」のようなオノマトペを用いて、リズミカルで幾何学的な構図の中でキャラクターたちが自由で軽快に動き回ります。横山が「ネオマンガ」と呼ぶその作風は、二次元メディアの限界を超え、時間と空間を描くことができる新しいマンガのスタイルです。
htmlText_32382BDD_1EFF_31B3_41B0_9E7330FE6B83.html =
水野健一郎
ありふれた光景(2000)
キャンバスにアクリル絵具
水野健一郎(1967~)は、幼少期にテレビで見ていた日本のアニメから強い影響を受けています。鳥取大学、セツ・モードセミナー在学中は、カルト映画やコンテンポラリーアートに関心が移りました。水野は雑誌やアートギャラリーからインスピレーションを受け、アーティストとして独自の作風を確立させていきました。現在はドローイング、ペインティング、グラフィック、アニメーションなど様々なメディアを駆使して、ユニークで特異な視点を表現しています。
htmlText_396412DB_1E65_13B0_41AE_658744DDBF5E.html =
永井博
無題(2021)
キャンバスにデジタルプリント  [オリジナル:キャンバスにアクリル絵具(2003年)]
永井博(1947〜)は、四国・徳島県出身の独学によるアーティスト。幼少の頃、油絵画家であった父の影響で絵画に出会い、舞台美術の仕事に就きながらアーティストとしての才能を磨きました。アメリカン・ポップアートやサルバドール・ダリやルネ・マグリットの作品に見られるシュルレアスリムから大きな影響を受け、多くの日本人ミュージシャンのアルバムジャケットを手掛けています(本秀康の作品紹介でも触れたアルバムジャケットもそのひとつ)。人物を描かず、ビビッドな配色でビーチ、プール、海岸線を描くことでよく知られています。
htmlText_3689B46B_1E1D_1697_41B6_57BC179F43C0.html =
沖冲
Space Dog(2021)
紙にアクリル絵具
沖冲(1979~)は、作品制作を潜在意識にゆだねるオートマティズムというアートスタイルで広く知られています。鉛筆でおもむくままに線を引くことから制作を始め、作品の中に形やモチーフを見出し、ペンで描き出します。大学時代に、フランスのコミックやオランダ人アーティスト、M.C.エッシャーの作品から影響を受けましたが、彼にもっともインスピレーションを与えているものは、少年時代のマンガ、アニメ、ゲーム、そして妻の太田素子と運営する東京のアートスペース「mograg gallery」で出会ったアーティストたちです。
htmlText_305EBDD2_1EFF_11B1_41AA_E031FDC810FE.html =
河村康輔
無題(2020)
ターポリンにインクジェットプリント、アクリルスプレー
河村康輔(1979~)は広島県出身。高校卒業後、独学でグラフィックデザイナーになりました。現在はグラフィックデザイナー、アートディレクター、またアメリカ人アーティストのウィンストン・スミス氏から一部影響を受けコラージュアーティストとして活動しています。コラージュ作品制作にシュレッダー機を使い始め、それが細かいパターンやデザインの可能性を広げ、制作における重要な要素になりました(その一部はファッションデザイナーとのコラボレーションに使用)。アナログとデジタルの両手法を駆使してコラージュデザインを手掛け、ライブペインティングとデジタル画像を織り交ぜ、ポップアートやアバンギャルドな作品を制作しています。
htmlText_327347D2_1EE7_11B1_4185_CC1AD2E476CB.html =
浅野忠信
無題(2021)
紙にアクリル絵具
俳優でありミュージシャン、そしてアーティストの肩書きを持つ浅野忠信(1973~)は、クリエイティブな家庭環境に育ち、幼稚園の頃から美術教室に通っていました。アーティストとして、様々な動きをしている人物を好んで描いています。自分自身が仕事をしたり、座ったり、移動したりする様子を撮影し、その画像をもとに絵画を制作するのです。今回出展している4つの小さなアクリル画では、多くの伝統的な日本画や版画に見られるように、何もない平らな空間に人物像が配置されていますが、人物の影や衣服のひだを強調することで、作品の中に形と動きを表現しています。
htmlText_545F5429_48DF_FD4E_41BC_FC733F7ED51A.html =
湯村輝彦
無題(ジョージ氏)(2021)
紙にジークレープリント
東京を拠点にするアーティストの湯村輝彦氏(1942~)は多摩美術大学グラフィックデザイン学科を卒業し、イラストレーター、デザイナー、マンガ家、音楽評論家として活動しています。アーティストが意図的に荒削りな絵を描く、ヘタウマ(”ヘタだけどウマい”)のパイオニアでもあります。1970~1980年代、風変わりでアバンギャルドな作風が印象的な「月刊漫画ガロ」の表紙を手掛けました。日本マンガとアメリカンコミックの両方から影響を受け、数々の日本短編コミック、米国カルチャーマガジン「Wet」や「Raw」とコラボも果たしました。本作品の「テリー・ジョンソン」のような複数のペンネームを持ち、しばしば「キング・テリー 」と称されます。
htmlText_33050E70_1EE7_F371_41B2_40DA1DFEFFF2.html =
牛木匡憲
New Young(2019)
キャンバスにジークレープリント、シルクスクリーンプリント
牛木匡憲(1981~)は幅広い分野で活躍しており、BEAMS、任天堂、CONVERSE 、Red Bull、Le Monde、パークホテル東京といった様々なクライアント向けに、ステーショナリーをはじめウェブデザインやイラストレーションを手掛けてきました。現在はフリーランスのアーティスト、イラストレーターとして、1980年代から1990年代の日本ポップカルチャー、アニメやマンガ、SFからインスパイアされた、色彩豊かでユーモラスでデカいキャラクターで知られています。流行に敏感な女の子やコミカルな宇宙人など、牛木は大胆でよりリアルなキャラクターを描き、見る人に未来への希望を与えるような作品を目指しています。
htmlText_332842E4_1EE7_7391_418A_9BF3816FCBAA.html =
牧かほり
Meditative flower(2021)
アクリルにPhotoshopデジタルプリント、インク
牧かほり(1969~)は、国際的な教育を受けたアーティスト、イラストレーターで、ドローイング、絵画、ビデオ、インスタレーションなど様々なメディアで活動し、定期的にギャラリーで展覧会を開催しています。彼女の代表的な作品といえる本作品は、花や植物をモチーフに一枚のドローイングから複雑な構成へと発展していて、緻密で豊かな質感に仕上がっています。仕事では、雑誌『VOGUE NIPPON』やアルバムジャケットのデザイン制作、またComme des Garçonsなどのファッションブランドとタイアップしています。さらにアナログとデジタルの両手法を用い、AppleやAdobe Systemsとのコラボレーションも手掛けています。
htmlText_390672BA_1E65_13F1_418C_F6E38D430A52.html =
瓜生太郎
Crane Suit(2021)
紙にジークレープリント
瓜生太郎(1980~)は東京を拠点とするイラストレーター。百貨店やファッションブランド、書籍の装画や雑誌などで、一度見たら忘れない特徴的なグラフィック表現スタイルを確立しています。瓜生の描く女性像は、シンプルかつ幾何学的で、手足が長く、丸く小さな口、そして海と空を表現しているという大きな青い瞳が特徴的です。多くの女性像は、本作のように三毛猫や丹頂鶴など鳥や動物の形や色からインスピレーションを受けた服をまとっており、表情がなく、煩悩を超越した仏像のような平穏さや荘厳さをたたえています。
htmlText_3B503DE1_1E63_7193_41A4_1F3F525357C4.html =
田名網敬一
眼の冒険 10(2008)
紙にシルクスクリーンプリント
田名網敬一(1936~)は日本を代表するポップ・アートティスト。1960年からグラフィックデザイナー、イラストレーター、映像作家として活動し、国内外で数多くの展覧会を開催しています。幼少期に目にした第二次世界大戦の光景、夢の中の出来事、ポップカルチャーのコミカルなモチーフなどを、ぎっしりと詰め込んだ鮮烈で色彩豊かな作風でよく知られています。1960年代後半にニューヨークに滞在していた田名網は、アンディ・ウォーホルの影響を受け、アート世界、商業、日常生活において芸術家として一旗上げることを決意しました。戦争反対運動やアルバムジャケットの作品制作、そのかたわら、京都造形芸術大学(現:京都芸術大学)で多くの若手アーティストを指導してきました。今回出展している3枚の版画は、『少年タイガー』、『少年王者』シリーズの作者である山川惣治(1908~1992)が戦後に発表した絵本原画から生み出されたものです。2008年に開催された「生誕100年山川惣治展」の中で、山川と田名網のコラボレーションが実現しました。
htmlText_38CCF928_1E63_3E91_41BB_2755E6901519.html =
石黒亜矢子
力持ち(2021)
キャンバスにデジタルプリント
[オリジナル:和紙に筆、墨、顔料(2021年)]
千葉県出身の石黒亜矢子(1973~)は、独学でアーティスト、イラストレーターになりました。モンスター、変態動物、日本ではおなじみの昔ばなしや自身の想像からなる妖怪を多く描き、特に化け猫のイラストレーションは広く知られています。2016年には、恐ろしさと可愛らしさ、そしてコミカルさを併せもつ妖怪画集を出版しました。本作品では厳しい顔をしたタコが頭にハチマキを巻き、前掛を着け、大きな木槌を持った力強い武士に扮しています。
htmlText_3578C3D8_1E1D_11B1_41B9_9CD7C25CA46F.html =
空山基
TREX(2020)
紙にキャノン12色デジタルカラープリント
空山基(1947~)は、中央美術学園を卒業後、広告業界を経て、1971年にフリーのイラストレーターとなります。1978年、初めてロボットを描き、1980年代にはピンアップアート風に制作した「セクシーロボット」シリーズが高い評価を得ました。その精緻で細密でスーパーリアルな作品は、現代社会問題に迫るとともに、美を追求する人間の衝動を体現しています。同時に、彼が描くロボットは、人種差別、永遠の命、テクノロジーと美の融合など、現代社会の多様で重要なテーマを包括しています。今回の恐竜ロボットの描画では、最新テクノロジーと年代、歴史とSFの概念を織り交ぜています。
htmlText_391E241A_1E7D_36B0_41B5_86553DF83EC7.html =
竹井千佳
On and Off(2021)
キャンバスにアクリル絵具、アクリルガッシュ
栃木県宇都宮市出身の竹井千佳(1982~)はイラストレーション青山塾を卒業してまもなく、イラストレーションのキャリアを歩み始めました。カラフルでムーディーな女性キャラクターは、ポップスターのブリトニー・スピアーズなどからインスピレーションを受け描かれています。極細の筆で繊細に描かれたキャラクターは遊び心に溢れ感情豊かです。本、雑誌、ポスター、オンライン広告や著名人の公式グッズ向けにイラストを制作しており、TBSテレビのスタジオデザインも手掛けているほか、アートギャラリーにも幅広く出展しています。
htmlText_356B4758_1E1D_32B1_41B8_648C62701414.html =
笹部紀成
未知なるゴーグル(2021)
紙にパステル、色鉛筆
笹部紀成(1973~)は、伝統文化やしきたりを題材にしたノスタルジックなイメージで広く知られています。2020年になると、気候変動、人工知能、クローン、バイオテクノロジーやバーチャル空間など現代・近未来のテーマに迫る作品を制作し始めました。最近の作品は、カラーグラデーション(パステルで彩色)や擦れが特徴的で、独自のフィルターを通して見える現代の風景や事象を重く深みのある配色で表現しています。本作では、シルエットの人物が美しい自然の風景の中に立っているにもかかわらず、VRゴーグルの中に見えるものに夢中になっているようです。
htmlText_321CC30C_1EFF_1291_41B3_74E8CB7E5BC6.html =
網中いづる
cavalier(2021)木にアクリル絵具
網中いづる(1968~)は東京と九州大分県を拠点に活動しているフリーランスのイラストレーターです。アートスクール卒業後、アパレル業界に就き、その後数多くの書籍の装画や企業広告をデザインするイラストレーターとして独立しました。大分県立芸術文化短期大学の講師としても活躍しています。透明感のあるフラットな色彩に、輪郭線を柔らかく描くドリーミーな作風で、甘美なようでどこか”毒”を持った作品を制作します。多くの場合、本作のキャバリア・キング・チャールズ・スパニエルを抱く女性のように、ニコリともしない表情の女性が登場します。犬は観る者を見つめるようですが、女性はどこか他の場所にいたいかのように遠くを見つめています。
htmlText_32031611_1EFD_32B3_41B0_982E5E59DCEA.html =
花井祐介
Down But Not Out(2020)
紙にシルクスクリーンプリント
花井祐介(1978~)は、ウェブデザイン、BEAMSやVANSといったファッションブランドとのコラボレーション、サーフ雑誌のイラストレーションなど多岐にわたっています。カウンターカルチャーのアーティストと言われる花井は、サンフランシスコのビートニクやヒッピー文化に惹かれ、数年間滞在してアートを学びました。彼がよく描くのは、普通だけれど少し疎外された人々が、最善を尽くして対処し、互いに励まし合い、自分の道を見つけるという姿です。『Down But Not Out』の人物像は、絵画、プリント、限定版のフィギュアとして複製されており、花井の作品の多くに見られる負けん気精神を表現しています。
htmlText_32FDA38F_1EFF_F1AF_4172_F6E4AA77260F.html =
荒井良二
雪の劇場(2021)
キャンバスにアクリル絵具、鉛筆
山形県出身の荒井良二(1956~)は、東京を拠点に活動するイラストレーターで、広告や舞台美術も手掛けてきました。幼児向けの小さな絵本から、ナンセンス、童話、詩などを題材にした絵本まで、そのユニークで遊び心のある作風は世界的に高い評価を受けています。2005年、“大胆で茶目っ気のある作風”と“音楽的な色彩感覚”が評価され、日本人作家として初めてアストリッド・リンドグレーン記念文学賞を受賞しました。本作品には、カラフルな小舞台に、神秘的な白衣をまとった像が翼を広げて立ち、パフォーマンスを繰り広げる様子をダイナミックに描いています。
htmlText_33249FD9_1EE7_11B3_41AE_8B9382432503.html =
薬指ささく
昼食(2020)
キャンバスにデジタルプリント
薬指ささくは和歌山県在住のアーティストです。彼女の描く不思議なキャラクターは、幼少期に過ごした田舎で見た昆虫や魚や動物が、それぞれを個として意識することなく生と死の世界に生きていると感じたことに由来しています。その無意識の営みは、薬指にとって自由と平等の象徴であり、自身のユニークな存在を肯定するものでした。そしてその自由を、妖怪や日本信仰上の怪物を彷彿とさせるキャラクターデザインを通して表現しています。本作品では不思議な前髪をもつ少女がコミカルなペットと一緒にランチを楽しむ様子が描かれています。
htmlText_3225E62A_1EFF_3291_419B_ED310CB9C171.html =
谷口広樹
花のそこかしこ(2020)
キャンバスにミクストメディア
神奈川県川崎市出身の谷口広樹(1957~2021)は、東京藝術大学を卒業後、イラストレーター、グラフィックデザイナーとして独立しました。シンプルでチャーミング、そして時に奇妙なイメージを生み出し、数多くの書籍の装画やポスター、ステーショナリーを手掛け、多くの個展やグループ展で作品を発表してきました。日本や日本人であることを表現法の基本としており、茶碗や箸、野菜、花、民俗神など、日本の日常生活から切り取ったモチーフを作品に多く用いています。
htmlText_33B064AC_1EE7_7791_419E_20054416173C.html =
都築まゆ美
家族の肖像(2021)
紙にリソグラフ
都築まゆ美(1966~)は、本作品で花柄の着物をまとった母、洋装の父と子供たちという典型的な日本人家族が写真のポーズをとる様子を描いています。ビビッドな配色で家族を描いているにも関わらず、不安げでよそよそしい表情や彼らを包む重々しい影がどことなく薄暗い印象を感じさせます。武蔵野美術大学を卒業した都築は、このような曖昧さをしばしば作品に取り入れています。点描画からインスピレーションを受けて描かれる日常の情景は、明るくカラフルであると同時に暗く不安げで、私たちの日常生活に潜む複雑な心の側面を反映しているのです。
(注:リソグラフとは、日本のメーカーが開発したデジタル孔版印刷機です)
htmlText_333EB0F7_1EE3_2F7F_41B7_E15E4A684D18.html =
長場雄
モナリザ(2019)
キャンバスにアクリル絵具
東京に拠点を置くイラストレーター長場雄(1976~)は、東京造形大学を卒業しましたが、アートに関しては「あらゆる場所」で学んできました。色彩やディテールよりもシンプルな線画を好み、量よりも質にこだわります。広告や出版物で活躍、アパレルブランドとコラボレーションし、日本や世界で個展を開催しています。2014年、白い情景に黒いインクで線画を描く現在の作風を確立しました。2013年に滞在したニューヨークのエースホテルのメモ帳に描いたドローイングのシリーズを、そのまま拡大して大きなキャンバスに描いた作品です。
htmlText_31A11AA1_1EFC_F393_41B9_0C4F2E10A99D.html =
雪下まゆ
無題(2021)
粘着性キャンバスにデジタルプリント
[オリジナル:紙にインク、アクリル絵具(2021)]
htmlText_3952ACE4_1E7D_3791_41B3_A34240A928E3.html =
雪下まゆ
無題(2020)
キャンバスにインク、アクリル絵具
雪下まゆ(1995~)は、多摩美術大学でグラフィックデザインを学び、広告や音楽業界、書籍の装画などイラストレーターとして活躍、最近では自身のアパレルブランド「Esth」を立ち上げました。アーティストとしては、フォトリアリスティックスタイルで油彩画や水彩画、またデジタルアートを制作しています。雪下の作品には、人物の瞳を少し大きく描くなどマンガ画法の要素が取り入れられています。ほとんどの若い女性像はダークでムーディーなイメージで大胆にこちらを見つめていて、リアリズムを超えたエモーショナルな作品に仕上がっています。
htmlText_3AF93AAB_1E7D_1390_41B6_5B5A90096D85.html =
須川まきこ
レースアップドレス(2021)
紙にペン、鉛筆、アクリル絵具
和歌山県出身の須川まきこ(1974~)は、京都芸術短期大学を卒業後デザイナーを経て、極めて繊細で緻密なドローイングによる非常に洗練された画風を確立しました。華やかな留め具や蝶番で装飾された四肢をもつ女性や人形を描いています。女性たちは強く、官能的で、レースやランジェリーを身につけ、自信と独立心を漂わせています。須川は癌で足を失いましたが、作品の中で切断手術を受けた人々を応援し、身体の不完全さにも美しさと強さがあるというメッセージを込めています。
htmlText_32FFA5E9_1EFD_1193_41BC_333271736A7D.html =
高木真希人
Snap-49(2021)
キャンバスと紙にアクリル絵具
高木真希人(1986~)は、無造作に置かれた物や、人間や動物のパーツで構成されたような奇妙な生き物を描くポップアート系イラストレーターです。ビル、壁、ベランダなどのフォトリアリズム的な情景の前面にモンスターのような漫画のキャラクターを描き、スーパーヒーローのようなポーズをとらせることで現実と仮想を交差するかのような曖昧なイメージを表現しています。光と影を巧みに用い、ネッシーやビッグフットのヴィンテージ写真を彷彿とさせる、現実世界の想像上の生き物を映したスナップショットに似せた作品を制作しています。本作品では、夜間撮影のフラッシュに写り込んだような不思議なキャラクターを描いています。
htmlText_396CB0A6_1E65_EF91_41A6_4E51E34E9056.html =
高橋キンタロー
April Girl(2021)
キャンバスにデジタルプリント
長野県松本市出身の高橋キンタロー(1955~)は、多摩美術大学グラフィックデザイン学科在学中からイラストレーションに興味をもち始め、繊細なタッチのイラストレーションを専門としています。本作品では、最低限の筆致と色使いで、April Girlを描いています。彼女は深みのある赤で唇をシンプルに彩り、春のような初々しい恋を思わせます。高橋は、現実的ではなく彼自身の遠い記憶からイメージする人物像を表現しています。東京で行われているWAVE展の主催者で、今回ジャパン・ハウスの巡回展ではキュレーターを務めています。
htmlText_32F345DA_1EFF_71B1_41B1_B4227BC3CB7C.html =
ジェニーカオリ
Life is Good(2021)
キャンバスにデジタルプリント
ジェニーカオリ(1987~)は独学でアーティストになり、アニメーション、キャラクターデザイン、アパレルなどの分野で、日本のサブカルチャーやメインストリームに生きる若者を描きます。ピンクを多く用いるビビッドな配色で、ジェンダーや女性らしさ・しおらしい少女らしさを打ち砕く強い女性たち。本作では、車から落ちたと思われる少女が、地面一面に散乱したいくつもの箱に囲まれており、片手には先端にハートの飾りがついた杖を持ち、もう片方の手には現金を握りしめている様子が描かれています。このイメージは消費主義に打ちのめされた若者を示唆しています。
htmlText_3ECCEA96_1FED_13B1_41B9_A7E998E53D0A.html =
<展示を代表するスタイルとして>
マンガ/アニメ
日本のコミックイラストとして広く親しまれている マンガは、7世紀の絵巻物、出版物に用いられた前近代的な木版印刷、20世紀初頭の雑誌文化に深く根ざしています。コミックやアニメにみられる現代のマンガスタイルは、第二次世界大戦後アメリカンコミックやカートゥーンの影響を受け視覚的に進化しました。そのスタイルは、力強い線、表現豊かなフキダシ(ダイアログ)、独特なコマ割、フレームによる背景効果といった特徴をもっています。大きな目に小さな口のキャラクターや不安や緊張感を彷彿とさせる汗のしずく、怒りを表す浮き出た血管、恐怖やたじろぎを物語る二重線の感情的なディテールなど……本展では水野健一郎、寺田克也、早川モトヒロなどのアーティストがこのスタイルを用いた制作をしています。
ヘタウマ
1970年代、アンダーグラウンドなマンガの動きは雑誌「ガロ」から始まりました。このムーブメントでは湯村輝彦をはじめ、蛭子能収、根本敬などにより意図的に「へタ」と思わせるような表現が繰り広げられました。「 ヘタウマ (ヘタだけどウマい)」として知られるこのスタイルは、新世代のグラフィックアーティストや現代マンガアーティストたちの作品に大きな影響と新たな価値を与えました。本展ではアーティストのスージー甘金がヘタウマの精神を取り入れています。
ポップアート
1950年代にアメリカとイギリスで出現したポップアートはその後すぐに日本に到達。コマーシャルとファインアートの世界観を融合するアンディー・ウォーホルの作品は夢想的な表象、大衆的なモチーフや象徴的な登場人物によるダイナミックな表現が持ち味の田名網敬一にインスピレーションを与えました。同様に1960年代から1970年代の特撮シーンを思わせる早川モトヒロによる作品はサイケデリック・ポップアートを彷彿とさせます。山口はるみの描く強く自由で艶やかな女性のイラストレーションは1970年代から1980年代にかけて、日本の広告キャンペーンを彩り、永井博が描く鮮やかなプールサイドの風景はCDアルバムジャケットに起用され、1980年代を象徴するイラストレーションとなりました。
フォトリアリズム
フォトリアリズムは1960年代から1970年代にかけて、抽象表現主義や写真表現に対抗してポップアートから発展しました。女性型ロボットや機械仕掛けの恐竜を細部まで鮮やかに描き出す空山基や、スクラップの山や採石場をハイパーリアリズムな風景に変える川元陽子など、日本人アーティストたちにもインスピレーションを与えています。最近では雪下まゆが超現実的なイラストレーションを展開しています。
htmlText_013B9504_1FE3_3691_41B5_31BB4F176649.html =
日本グラフィックアートの伝統
日本のグラフィックアートとイラストレーションは大胆で生き生きとしていますが、アートとイラストレーション、アーティストとイラストレーターの境界線は古くからあいまいでした。日本で最も知られるアーティストの葛飾北斎(1760年~1849年)は、名高い画家である一方、木版画を用いる浮世絵師として活躍していました。葛飾は世界的に有名な木版画「神奈川沖浪裏」を制作しただけではなく、本の挿絵や富裕層の家に飾られるような豪華な作品も手がけました。
近年、日本のグラフィックアーティストやイラストレーターは様々な領域で活躍しています。第二次世界大戦後、特に1960年代から1970年代にかけて、イラストレーションはひとつの職業となり、多くのアーティストたちがグラフィックデザインを用いてイラストレーションやマンガ、アニメーション制作に励みました。1980年代や1990年代初頭、日本が高度経済成長を遂げると、有名な日本人グラフィックアーティストの多くが、本や広告のイラストレーション領域で花を咲かせ、その中の一部のアーティストたちは展覧会で自身の作品を展示し始めました。西洋のポップアートやフォトリアリズム、日本独自の木版画やフォークアートにおよぶ多様な領域からインスピレーションを受け、日本のグラフィックアーティストたちは豊かな作風の世界観を発展させ、国際的な名声を高めていきました。デジタルテクノロジーやコンピューターで制作するイラストレーションは、創造性をかき立て新たな可能性を提示しますが、2010年から現在にいたるまで、多くのアーティストが古くからの表現法にも回帰し、新たなインスピレーションと革新性の波を起こしています。このようなアートの動向を、本展で感じることができます。
現代アートのギャラリーが日本で急増するにつれて、イラストレーターは「ファインアートのアーティスト」とともに作品を展示するようになりました。興味深いことに、日本語には「イラストレーター」や「グラフィックアーティスト」といった表現にあたる定義がなく、英語に存在する表現を引用するのみです。イラストレーションを手がける日本人アーティストの多くが流動的、かつ多様で芸術的な空間に身を置くことから、彼らはアーティストとしてのアイデンティティーを固定概念にあてはめることを嫌います。彼らは単純に、日本語で「アーティスト」を意味する「作家」と自称するのです。
日本におけるグラフィックアートとイラストレーションの歴史は長く、現代の日本文化がもつ生き生きとした魅力の一つといえます。戦後の日本人アーティストの多くは西洋美術や西洋のメディアから影響を受けましたが、現代のグラフィックアーティストやイラストレーターたちは、伝統的な日本画や木版画、大衆芸術、写真、建築、幻想、ポップアートなどの多種多様な作風からインスピレーションを受けています。彼らは本、雑誌、コミック、ポスターのイラストレーションの世界観や、ファインアートにみられる奇抜な世界観を折り混ぜながら表現します。
『WAVE』展では、本や雑誌、絵本、ポスターやそのほかのメディア、マンガやアニメーション、といったおなじみのジャンルを超えた55人の現代日本人アーティストによる表現豊か、かつ多彩な作品を展示。海外ではまだ知られていない日本の多様なアートシーンを紹介します。今回の『WAVE』展は、イラストレーターの高橋キンタロー氏とヒロ杉山氏をキュレーションにむかえ、2018年から毎年100人以上の日本人イラストレーター、デザイナー、現代グラフィックアーティストの作品が展示される東京都のアーツ千代田3331での『WAVE』展をコンセプトにしています。
ジャパン・ハウスの巡回企画展では、世界の若きアーティストにインスピレーションを与える日本人イラストレーター、グラフィックアーティストのスタイルやデザインの数々とともに、幅広く多彩な作品を世界に向けて初めて披露します。
杉山ヒロ
高橋キンタロー
キュレーター
#WAVEnaJHSP
## Skin ### Dropdown DropDown_0561BA16_3AA3_A1D2_41C7_FDA0B6E9EE29.label = パノラマ写真一覧 DropDown_0561BA16_3AA3_A1D2_41C7_FDA0B6E9EE29_mobile.label = パノラマ写真一覧 ### Image Image_C503B8F0_C7FE_48A3_41E0_34C9645A701D_mobile.url = skin/Image_C503B8F0_C7FE_48A3_41E0_34C9645A701D_mobile_pt.png Image_C503B8F0_C7FE_48A3_41E0_34C9645A701D.url = skin/Image_C503B8F0_C7FE_48A3_41E0_34C9645A701D_pt.png ### Multiline Text HTMLText_7519FE4E_0E16_FFC5_41A3_A7E1288EE1ED.html =
HTMLText_7519FE4E_0E16_FFC5_41A3_A7E1288EE1ED_mobile.html =
HTMLText_64B703F4_0E09_C4C5_41AA_AABEA5FD022B.html =



HTMLText_64B703F4_0E09_C4C5_41AA_AABEA5FD022B_mobile.html =



### Tooltip IconButton_7A7DFE2A_0E0E_5F4D_419D_55736A3931C9_mobile.toolTip = English IconButton_7A7DFE2A_0E0E_5F4D_419D_55736A3931C9.toolTip = English IconButton_C4EBEAED_C60D_C8BC_41E4_4905891A8712.toolTip = Español IconButton_C4EBEAED_C60D_C8BC_41E4_4905891A8712_mobile.toolTip = Español Button_485BFF41_598E_3DB2_41A9_33F36E014467.toolTip = Gyroscopio Button_485BFF41_598E_3DB2_41A9_33F36E014467_mobile.toolTip = Gyroscopio IconButton_7BC3379C_0E0E_4D45_419A_288865410781_mobile.toolTip = Português IconButton_7BC3379C_0E0E_4D45_419A_288865410781.toolTip = Português Button_4CF1FD24_5A86_3DF2_41B3_7CDBA2E3D44A_mobile.toolTip = Tela Cheia Button_4CF1FD24_5A86_3DF2_41B3_7CDBA2E3D44A.toolTip = Tela Cheia Button_4D1C404A_5A87_C3B6_41BC_63B811C40CD0_mobile.toolTip = VRメガネ Button_4D1C404A_5A87_C3B6_41BC_63B811C40CD0.toolTip = VRメガネ IconButton_7B200C51_3AA0_A251_41CC_7E57609B3C93_mobile.toolTip = Vídeo IconButton_7B200C51_3AA0_A251_41CC_7E57609B3C93.toolTip = Vídeo Button_4C5C0864_5A8E_C472_41C4_7C0748488A41.toolTip = オーディオ Button_4C5C0864_5A8E_C472_41C4_7C0748488A41_mobile.toolTip = オーディオ IconButton_7B21DC51_3AA0_A251_41B1_CEAABC2475F8.toolTip = パノラマ写真一覧 IconButton_7B21DC51_3AA0_A251_41B1_CEAABC2475F8_mobile.toolTip = パノラマ写真一覧 IconButton_7B21CC51_3AA0_A251_41C9_1ABF5F74EDA0_mobile.toolTip = 位置 IconButton_7B21CC51_3AA0_A251_41C9_1ABF5F74EDA0.toolTip = 位置 Button_4DE935B8_5A86_4CD2_41A9_D487E3DF3FBA.toolTip = 入/切 Button_4DE935B8_5A86_4CD2_41A9_D487E3DF3FBA_mobile.toolTip = 入/切 IconButton_0C83AA6A_D1B7_C6AD_41E0_80AE520F51F0.toolTip = 全画面 IconButton_367765B5_D1B3_4DA4_41E5_07E0B9780E75.toolTip = 全画面 IconButton_7A7C24B5_0E09_C347_419C_C33E54479651_mobile.toolTip = 日本語 IconButton_7A7C24B5_0E09_C347_419C_C33E54479651.toolTip = 日本語 ## Tour ### Description ### Title tour.name = WAVE-日本グラフィックアートの新たな流れ』展